プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2015年04月14日

熊本初開講の色彩心理実践講座が5月から!

熊本で初めて開講する色彩心理の実践講座が5月に開講。
すでに昨年一年間で九州管内で100名を越える方が受講された人気講座で、今年は、熊本、大分、福岡、北九州と同時期の開講となりました。


アンコンシャスカラー講座画像


受講される方は、一般企業にお勤めの方、教育や医療、介護の現場においでの方、他に専門職としては、カラーセラピスト、カウンセラー、ケースワーカー、と実に多岐にわたります。
まyた、お仕事としてだけでなく、ボランティアや地域の活動の中での活用や、ご家庭の中やお友達の皆さんとのコミュニケーションの円滑化、ストレスの軽減に活かす方もおいでのようです。

▼熊本県では熊本市/鶴屋百貨店WING館内/NHK文化センターのみの開講となります。
(現在受付を開始しており、定員になりしだいご応募を終了致します)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048900.html  

Posted by kazuworks at 13:44Comments(0)色彩心理熊本

2015年04月13日

パーソナルカラー診断とカラーリストの過信と誤解

カラーリストであっても、目の前で見ている色は当然光源に左右されます。
訓練を受けているから、知識があるから、スキルがあるから、経験があるから、…
それは別問題。


光源が変われば、目の前の色は変わります。

画像は同じDatacolorのカラーチェッカーです。
光源のちがいで、こう見え方が変わるのです。

カラーチェッカー3000k画像
カラーチェッカー画像5000k

↑私たちイルドクルールがパーソナルカラー診断に使う光源は下の画像です。
色が正しく見えるための専用の照明です。



私たちは九州で唯一、色がいつでもどこでも正しく見える標準の光を使うカラーリストのグループです。
▼熊本はじめ、九州各県の最寄りの顔の見える色彩/カラーの専門家をご検討下さい。
http://www.e-sikisai.com/link.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/  

Posted by kazuworks at 18:45Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年04月13日

カラー診断に色が正確に見る事ができる照明は必須です@熊本

今さらのような話ですが、正しく色を見たり評価したり、選ぶためには、正しく色が見える光、つまり光源が必要です。

一般的なカラーリストの多くの方が、正しく色が見えるのは太陽光であると少し誤解していらっしゃいます。
確かに太陽光を参照すると言う事はまちがっていないのですが、光学等をしっかり勉強していないと、真逆のことに(つまり、太陽光を参照したがために、カラー診断自体が破綻したり)なってしまいます。
太陽光はオールマイティではないのです。


カラー診断画像熊本


昨日は当方に「最近カラー診断を受けました」
…と、おっしゃる方がお見えになりました。

しかし、その状況を聞いてみると
「雨の日の薄暗い夕方に、主に窓からの外光でカラー診断を受けた」
…と、おっしゃいました。

そう言う誤解が、この今の今もまかり通っているのです。

私たちは九州で唯一、色がいつでもどこでも正しく見える標準の光を使うカラーリストのグループです。
▼熊本はじめ、九州各県の最寄りの顔の見える色彩/カラーの専門家をご検討下さい。
http://www.e-sikisai.com/link.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/  

Posted by kazuworks at 12:00Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年04月12日

パーソナルカラーにも撮影にも標準光を使っています@熊本

本日は毎月開催の色彩塾。
たくさんのご参加ありがとうございました。

今日は一部内容を変更して、色彩心理の体験もしていただきましたが、毎月テーマを変えて色彩業界の現状の情報や、色彩の基礎を学んでいただけます。
ぜひ、ご検討下さい。


カラーリスト撮影画像福岡

今日は2回開催の福岡色彩塾の合間に、スタッフ同士のプロフィール撮影となりました。
カラー/色彩の業務でも使う、標準の光を照射して撮影していますので、この時点では無編集ですが、自然な肌の色が記録されていると思います。

パーソナルカラー/色彩の仕事だけでなく、撮影や制作、鑑定、診断、色々な専門分野で、「色が正しく見える照明」は広がりを見せています。


▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント/カラースクール

イルドクルール
http://www.e-sikisai.com



  

Posted by kazuworks at 17:13Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年04月11日

景観色彩と建築に関する貴重な講演会が5月に

住環境色彩画像
建築・景観の講演会
「アーキテクト 水島 信氏 講演会」
福岡博多の町とヨーロッパの町、どうしてこんなにちがう?
(ドイツ バイエルン州建築協会)


2015年5月31日(日)14:00〜
福岡市早良市民センター・3F第一会議室
要予約・参加費+資料・500円

【主催】福岡•住環境を守る会
http://www.fukuzyu.net/
電話092-642-8525
(弁護士法人奔流内)
★先着100名様限定講演  

Posted by kazuworks at 16:16Comments(0)

2015年04月10日

カラー診断を熊本でお探しなら

色ヒトこころ画像

熊本でパーソナルカラー診断やカラー診断、またトータルアドバイスのイメージコンサルをおさがしの方へ、
九州各県のパーソナルカラーリストや、色彩心理セラピスト、カラーコンサルタント、イメージコンサルタントが1クリックでさがせるリンク集を作っています。


▼熊本はじめ、九州各県の最寄りの顔の見える色彩/カラーの専門家をご検討下さい。
http://www.e-sikisai.com/link.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/  

Posted by kazuworks at 21:04Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年04月09日

カラー講座、大学オリエンテーション

色彩講座大学画像熊本

色彩講座のオリエンテーション当日になり、今からアシスタントと大学に向かいます。
100名を越える学生の皆さんが参加されると予想され、プレゼン用のスライドも色彩の講座内容がわかりやすいように工夫してみました。


難しいものを難しく伝えるのではなく、難しい事を平易なことばでわかりやすく丁寧に、…色彩講座で心がける事をそのままオリエンテーションでも心がけます。



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/




  

2015年04月08日

店舗の色彩/カラーと印象

お店の顔とも言える、看板や暖簾、外装はとても大事です。
特に飲食店にあっては、色彩はデリケートに感性に訴えます。


飲食店色彩熊本
飲食店色彩熊本分析

画像は九州ににある常連さんに長く支持されるお寿司の名店です。
実際に色彩を外装からサンプリングしてみると、なるほど、上品で控えめなシックな色彩が使われています。

目立つだけだったり、奇をてらっても、長くは好印象にはつながりません。
しっかりコンセプトを見直し、お店の良い所、素晴らしい所を色彩計画する必要があります。


おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/






  

2015年04月07日

カラーコーディネイト講座/大学生キャリア講座プレゼン

大学生のキャリア講座として、カラーコーディネイト講座を毎年担当しています。

AFT色彩検定熊本画像

今年もここ数日中に、検討中の大学生に

カラーを学ぶことで何が変わる
カラーを学ぶことで何が手に入る
カラーを学ぶことでどうなる

…と言った内容をプレゼンする予定です。

昨年度はAFT色彩検定を受験していただき、
3級は100%、2級は80%後半と言う結果。
指導側は関係ありません、学生の皆さんの努力の賜物です。

今年は2級をぜひ90%、いやそれ以上の合格を目指してもらいます。  

2015年04月06日

最新のカラーの知識と技術

画像は昨日午前中のパーソナルカラーリスト認定試験の様子。もちろん、カラー診断専用照明を使います、昨日は終日雨でしたが問題ありません。
生徒さん達は一番新しい技術と知識を手に入れています。
午後はワードローブコンサルタント養成講座の開講で、実に慌ただしい1日でした。

九州におけるカラーリストの人口は、福岡が多く、色彩を学ぶ方も多いのが現状です。
当然、カラーを学ぶと言うことになると、福岡が選択されるケースが多いようです。
それは、単に福岡にスクーリングするだけでなく、アパレルやコスメのショップや書店、また街のデザイン要素から色彩的に学ぶことが無限にあるからです。


パーソナルカラー診断画像熊本

色を仕事にしたいという方も年々増えています。
最近では、男性もカラーリストを目指す方が
増えてきたのは嬉しい事です。

やっと色が生業として仕事になる時代に
なってきたと実感しています。

▼NHK文化センター熊本/4月からのカラー/色彩春講座

実践色彩心理入門講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html

4月5月、福岡のカラースクール/イルドクルールでは次々に色彩の専修講座が開講します。
http://www.e-sikisai.com
※4月12日は毎月好例の福岡色彩塾が開催。
お席が少なくなって来ています。
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/




  

Posted by kazuworks at 12:25Comments(0)パーソナルカラー熊本