2015年03月14日
カラー/色彩を勉強する方々はこんな方々 熊本

「どんな人がカラー/色彩を学んでおられますか?」
熊本や九州各地で時々いただくご質問です。
今では、早くからは一部公立高校や私立高校で色彩の授業があります。
もちろん、美大や芸術大学でなくても色彩学の講義はあります。
また、一般社会人の場合、当然デザインに関するクリエイティブな仕事に就いておられる方々。
今ではデザインも、グラフィックからWEB、CG、映像、ファッション、建築、プロダクト、もちろん、エディトリアルと色彩の専門知識は必須です。
ほかに、教育、福祉、販売職、製造業、造園、フラワー、ブライダル、営業、…今では医学の現場においでの方々が色彩や色彩の扱い方を学ばれる時代です。
私は多種多様な皆様にご理解いただけるよう、いつも平易な言葉を用い、丁寧に解説するよういつも心がけています。
難しい事を、楽しくわかりやすくがモットーです。
▼4月から熊本市で始まるカラー講座/NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2015年03月14日
住環境を守る会の会議です
景観色彩を含む、マンション紛争や、まちづくりの問題解決の援助を行っています。
組織自体は全国的な組織がありますが、熊本にも新しいマンションや建築が増えるに従って、こういった問題は増えてく事でしょう。


5月にドイツ在住の建築家・水島 信氏を日本に招いて講演会を企画しています。
会場も日時も決まりました。
定員は100名ほどに限定。
日本とヨーロッパの景観や建築の考え方のちがいをダイレクトに聞く事ができるでしょう。
今建築や都市計画に関わる方々、また建築や都市計画を学んでおられる学生の皆様にもぜひご検討いただきたい貴重な機会です。
組織自体は全国的な組織がありますが、熊本にも新しいマンションや建築が増えるに従って、こういった問題は増えてく事でしょう。


5月にドイツ在住の建築家・水島 信氏を日本に招いて講演会を企画しています。
会場も日時も決まりました。
定員は100名ほどに限定。
日本とヨーロッパの景観や建築の考え方のちがいをダイレクトに聞く事ができるでしょう。
今建築や都市計画に関わる方々、また建築や都市計画を学んでおられる学生の皆様にもぜひご検討いただきたい貴重な機会です。
2015年03月14日
AFT色彩検定2級講座を無料で開講
この4月からAFT色彩検定2級講座を無料で開講します。
もうすでに応募は閉め切りましたが、自治体の就労支援の事業で、受講料は原則無料。
テキスト、カラーカード、受験料は別途かかります。
しかし、検索していただければご理解いただける様に、色彩検定の対策講座は決して安価ではありません。
かといって、丸暗記しても何も活用はできません。
歴史の年号を憶えるようなことで、中身は何も残りません。
熊本でもぜひ開講できる日が来る事を願っています。
▼九州で今年スタートの、カラー色彩個人レッスンが好評です!
http://mbp-fukuoka.com/color/column/7594/
2015年03月13日
熊本のカラーリストのブログがほぼ毎日更新
今日はカラーリストやカラーセラピストの皆さんにお集まりいただいて勉強会。
定期的に開催のこの勉強会で学んだカラーリストさんで、熊本でほぼ毎日カラー/色彩の情報をブログに書いているカラーリストもおいでです。

〜色々な見解が読めて新鮮です。
熊本カラーダイアリー
http://miki5901.hatenablog.com/
パーソナルカラーの講座熊本市で4月開講予定です。
▼NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話0920731-0365
メール japancolorbank@aol.com
定期的に開催のこの勉強会で学んだカラーリストさんで、熊本でほぼ毎日カラー/色彩の情報をブログに書いているカラーリストもおいでです。

〜色々な見解が読めて新鮮です。
熊本カラーダイアリー
http://miki5901.hatenablog.com/
パーソナルカラーの講座熊本市で4月開講予定です。
▼NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話0920731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2015年03月12日
熊本はじめ九州各地でカラー/色彩を学べます
「パーソナルカラーを勉強する」
と言うと結構敷居が高いと思いますが、
カルチャースクール等で、

まず自分のパーソナルカラーを知る。
パーソナルカラーの自分でもできる有効活用方法を教わる。
と言う、お稽古感覚の文化講座は、受講料もお手軽で受講期間も短期で得る物も多いものです。
熊本はじめ、九州の各地で気軽に受講できて、パーソナルカラーを知る事ができるお得な講座が4月から開講予定です。
パーソナルカラーの講座も私や当方のスタッフ講師で次々に開講予定です。
▼NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
▼NHK文化センター福岡教室/松元昌子
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_574354.html
▼NHK文化センター北九州教室/浅井さち子講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_913121.html
おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話0920731-0365
メール japancolorbank@aol.com
と言うと結構敷居が高いと思いますが、
カルチャースクール等で、

まず自分のパーソナルカラーを知る。
パーソナルカラーの自分でもできる有効活用方法を教わる。
と言う、お稽古感覚の文化講座は、受講料もお手軽で受講期間も短期で得る物も多いものです。
熊本はじめ、九州の各地で気軽に受講できて、パーソナルカラーを知る事ができるお得な講座が4月から開講予定です。
パーソナルカラーの講座も私や当方のスタッフ講師で次々に開講予定です。
▼NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
▼NHK文化センター福岡教室/松元昌子
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_574354.html
▼NHK文化センター北九州教室/浅井さち子講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_913121.html
おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話0920731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2015年03月11日
熊本でカラー/色彩を学べるチャンスです
▼熊本市で楽しい色彩/カラー講座が4月からスタートします
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e902026.html

4月から熊本市/NHK文化センターで開講予定の講座は、パーソナルカラー+カラーコーディネイトと体験+実践型の色彩心理の2つの講座を予定しています。
パーソナルカラー講座は、講座の中で自分自身のパーソナルカラーを知る事ができるのに加えて、実際の毎日のカラーコーディネイトに沢山のヒントを手に入れられる楽しい講座。しかも、受講料は一般的なカラー診断受診料と同じくらいでリーズナブル、スクールの場所は鶴屋百貨店WING館内なので、とても便利です。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e902026.html

4月から熊本市/NHK文化センターで開講予定の講座は、パーソナルカラー+カラーコーディネイトと体験+実践型の色彩心理の2つの講座を予定しています。
パーソナルカラー講座は、講座の中で自分自身のパーソナルカラーを知る事ができるのに加えて、実際の毎日のカラーコーディネイトに沢山のヒントを手に入れられる楽しい講座。しかも、受講料は一般的なカラー診断受診料と同じくらいでリーズナブル、スクールの場所は鶴屋百貨店WING館内なので、とても便利です。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
2015年03月10日
カラー/色彩の仕事にはMacを使いますが…
カラー/色彩の仕事にはMacを使います。
実はカラーリストにとっては他には選択肢がありません。
イルドクルールのカラーリストも多くがMacユーザーです。
無理をしたり、追加でソフトを組み込んだり、色々手を加えると他のプラットフォーム、つまりWindowsとかの選択肢もあるのかもしれませんが、最初から全て備わっているのならMacを選ばない理由がありません。
肝心なことは正しく色を見る評価できるということです。
現行のMacは全てモニターの色をキャリブレーション(物理的に1台1台計測して最適化)して、出荷しています。(しかし、経年劣化で色は劣化するので、使用しながらのキャリブレーションはカラーリストは必須です。)
今日未明からのAppleの新製品発表速報がメディアにあふれています。
とりあえず、時計は他の方に任せて、新しい美しいMacBookについて少しだけ。

確かに、一般コンシューマー向けと思われるMacBookのたった一つのUSB-Cポート。
めっちゃ不安(笑)…。
誰かも同様の事言っておられましたけど、これまで、新機種になるごとにフロッピードライブが無くなったり、Firewireが無くなったり、はてはCD/DVD等のディスクドライブが無くなったり、ともう慣れっこですが、いまのポートでも足りないと思っているのに、…1つとw (画像は現行のMacBookPROの片側ポート)
実はカラーリストにとっては他には選択肢がありません。
イルドクルールのカラーリストも多くがMacユーザーです。
無理をしたり、追加でソフトを組み込んだり、色々手を加えると他のプラットフォーム、つまりWindowsとかの選択肢もあるのかもしれませんが、最初から全て備わっているのならMacを選ばない理由がありません。
肝心なことは正しく色を見る評価できるということです。
現行のMacは全てモニターの色をキャリブレーション(物理的に1台1台計測して最適化)して、出荷しています。(しかし、経年劣化で色は劣化するので、使用しながらのキャリブレーションはカラーリストは必須です。)
今日未明からのAppleの新製品発表速報がメディアにあふれています。
とりあえず、時計は他の方に任せて、新しい美しいMacBookについて少しだけ。

確かに、一般コンシューマー向けと思われるMacBookのたった一つのUSB-Cポート。
めっちゃ不安(笑)…。
誰かも同様の事言っておられましたけど、これまで、新機種になるごとにフロッピードライブが無くなったり、Firewireが無くなったり、はてはCD/DVD等のディスクドライブが無くなったり、ともう慣れっこですが、いまのポートでも足りないと思っているのに、…1つとw (画像は現行のMacBookPROの片側ポート)
2015年03月08日
イルドクルールが考える色彩心理とは 熊本

熊本でも色々な色彩心理やカラーセラピーの取り組みが行われています。
私たちイルドクルールが考える色彩心理は、ひょっとすると他に無い色彩心理かもしれません。
人が無意識に選ぶ色は、心身の状態を反映します。
そして、その選ぶ色は時々刻々、もちろん毎日変わります。
例えば、たった一回で選んだ色で、その人の性格を決めたり、また傾向を分析するにはあまりにもせっかちです。
なぜなら、今日お昼にカレーを食べた人は、夕方にカレーを食べるでしょうか?
また、明日になってもお昼にカレーを食べるでしょうか。
食べたいものが心身の状態を反映させ時々刻々変わる様に、選ぶ色も常に移ろうのです。
私たちが提唱する色彩心理の実践では、決して心の中をのぞいたり、また性格や人柄を、まちがっても運命を言及はしません。
色に出る心身のメッセージを通訳できる様に試みるだけです。
答は、色を選んだご本人しか知る由もありません。
そう言う、スピ系でもない占い系でもない、生理学の臨床データを基にした色彩心理の講座が4月から熊本市で開講します。
色彩心理の実践にマニュアルはありません。
心と心の対話を促すことが色彩心理の目的だと考えています。
★最新の熊本のカラー講座情報4月から
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e902026.html
福岡色彩塾
今月も好評いただきました、福岡色彩塾。
3月は22日(日)13時からと18時から。
要予約ですが参加費は無料です。
今回は実際に配色をディスプレイ上でトライしていただき、最新の配色調和理論にふれていただきます。
▼福岡色彩塾/今月3月の日時場所内容のお知らせです
http://mbp-fukuoka.com/color/column/7874/
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank.@aol.com
2015年03月08日
カラーの仕事はさらに広く深く 熊本
カラー・色彩の専門分野は、カラーコーディネイトや色彩心理、パーソナルカラーが良く知られていますが、実は数えきれないほどの広い分野と関わっています。
よくAFT色彩検定の告知に「使える資格」とうたわれていますが、
しっかり専門性を深めると多種多様な業界でいかようにも活用できるのが色彩のノウハウと知識です。

もちろん、誰でも取得できるような簡易な視覚や検定では実務としては全く足りません。
ぜひ、プロ指向で学べる環境や学校をさがしてみてください。
画像は映像のカラーコレクションのためのコンソールです。数値やマウスではなく、ボール状のホイールで感覚的に色をハンドリングします。
熊本の芸術系の大学ならきっともうご導入と思います。
★最新の熊本のカラー講座情報4月から
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e902026.html
福岡色彩塾
今月も好評いただきました、福岡色彩塾。
3月は22日(日)13時からと18時から。
要予約ですが参加費は無料です。
今回は実際に配色をディスプレイ上でトライしていただき、最新の配色調和理論にふれていただきます。
▼福岡色彩塾/今月3月の日時場所内容のお知らせです
http://mbp-fukuoka.com/color/column/7874/
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank.@aol.com
よくAFT色彩検定の告知に「使える資格」とうたわれていますが、
しっかり専門性を深めると多種多様な業界でいかようにも活用できるのが色彩のノウハウと知識です。

もちろん、誰でも取得できるような簡易な視覚や検定では実務としては全く足りません。
ぜひ、プロ指向で学べる環境や学校をさがしてみてください。
画像は映像のカラーコレクションのためのコンソールです。数値やマウスではなく、ボール状のホイールで感覚的に色をハンドリングします。
熊本の芸術系の大学ならきっともうご導入と思います。
★最新の熊本のカラー講座情報4月から
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e902026.html
福岡色彩塾
今月も好評いただきました、福岡色彩塾。
3月は22日(日)13時からと18時から。
要予約ですが参加費は無料です。
今回は実際に配色をディスプレイ上でトライしていただき、最新の配色調和理論にふれていただきます。
▼福岡色彩塾/今月3月の日時場所内容のお知らせです
http://mbp-fukuoka.com/color/column/7874/
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank.@aol.com
2015年03月07日
色彩を光の段階から学べるオンリーワンのカラースクール
イルドクルールでは、色彩やパーソナルカラー、カラーコーディネイトを、光の段階からしっかり勉強できます。
熊本から学びにおいでになる生徒さんも年々増加中です。
ぜひ春から、楽しく身に付く色彩の勉強をなさってみませんか?

画像は、色が正しく見える照明であるかチェックするツールです。
まず、色の仕事は色が正しく見える環境作りからスタートです。
★最新の熊本のカラー講座情報4月から
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e902026.html
福岡色彩塾
今月も好評いただきました、福岡色彩塾。
3月は22日(日)13時からと18時から。
要予約ですが参加費は無料です。
今回は実際に配色をディスプレイ上でトライしていただき、最新の配色調和理論にふれていただきます。
▼福岡色彩塾/今月3月の日時場所内容のお知らせです
http://mbp-fukuoka.com/color/column/7874/
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank.@aol.com
熊本から学びにおいでになる生徒さんも年々増加中です。
ぜひ春から、楽しく身に付く色彩の勉強をなさってみませんか?
画像は、色が正しく見える照明であるかチェックするツールです。
まず、色の仕事は色が正しく見える環境作りからスタートです。
★最新の熊本のカラー講座情報4月から
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e902026.html
福岡色彩塾
今月も好評いただきました、福岡色彩塾。
3月は22日(日)13時からと18時から。
要予約ですが参加費は無料です。
今回は実際に配色をディスプレイ上でトライしていただき、最新の配色調和理論にふれていただきます。
▼福岡色彩塾/今月3月の日時場所内容のお知らせです
http://mbp-fukuoka.com/color/column/7874/
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank.@aol.com