プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2015年03月21日

熊本桜開花宣言2015

熊本が今日桜開花宣言。

イルドクルールのオフイスの旭山桜は一足早く満開を迎えました。
今年は健軍の桜祭りに足を運ぼうと思っています。


いよいよ熊本は桜色に。

旭山桜画像熊本
  

Posted by kazuworks at 23:40Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月21日

同じJRの駅ビル比較、大分駅と熊本駅

今日はカラー/色彩の講座で大分市に来ています。
先日はJR熊本駅のリサーチを少しだけアップしましたが、
熊本駅がスケール感を大切にしているのに比べて、ここ大分駅はまた異なった世界観が表現されています。


大分駅画像1
大分駅画像2

しかし、景観的なものはともかく、肝心の駅ビルのコンテンツがどこに行っても同じなら、金太郎あめ的になってしまい、魅力は半減します。

テナントにもぜひ地域のカラーが出たテナントに入って欲しいもので、
それが本来の「まちづくり」の原点。
さて、JRのお考えの「まちづくり」とはどう具現されるのでしょう。

グランドオープンは4月16日とお伺いしました。  

Posted by kazuworks at 15:15Comments(0)熊本の景観と色彩

2015年03月20日

熊本でのデジタルカラーの勉強も必要度がアップ

熊本でも、大学はじめ、色々な教育機関が増えてWEBデザインやCG、ゲームプログラミング、映像と、デジタルの知識と技術を学ぶ機会が増えています。

デジハリ熊本

ちょうど熊本市内を走る市電のサインにも、
デジタルハリウッド Studio熊本のサインも掲げられています。

ソフトウェアの習熟度を上げる事も大事。
並行して、色の扱い方や感性の部分をのばして、個性的な作品創りにつなげることも大事です。

また、一般社会人の場合、当然デザインに関するクリエイティブな仕事に就いておられる方々。
今ではデザインも、グラフィックからWEB、CG、映像、ファッション、建築、プロダクト、もちろん、エディトリアルと色彩の専門知識は必須です。

ほかに、教育、福祉、販売職、製造業、造園、フラワー、ブライダル、営業、…今では医学の現場においでの方々が色彩や色彩の扱い方を学ばれる時代です。

私は多種多様な皆様にご理解いただけるよう、いつも平易な言葉を用い、丁寧に解説するよういつも心がけています。
難しい事を、楽しくわかりやすくがモットーです。

▼4月から熊本市で始まるカラー講座/NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html


おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com


  

Posted by kazuworks at 08:56Comments(0)熊本カラー

2015年03月19日

JR熊本駅リニューアル

日本や九州各地の景観と色彩をリサーチしています。
JR熊本駅も一部高架化がなされ、在来線が既存の新幹線と同じ高さで発着します。
画像や、プラットホームの屋根の裏の部分、木材が使われて、熊本城を彷彿とさせますね。
隣の、北熊本駅も、ウッドデッキを採用したり、このところ熊本らしさの工夫の試行錯誤が見られます。


熊本駅画像

しかし、ただただ残念なのは、あまりにも駅内の導線が悪すぎて、
きっと県外や国内の来訪者には不評かもしれません、あまりにも不規則で複雑です。

  

Posted by kazuworks at 19:15Comments(0)熊本の景観と色彩

2015年03月17日

パーソナルカラー、曖昧や感覚だけでは理解されません@熊本

未だに、パーソナルカラーを変身術の一つとして語る時代遅れなカラーリストさんが実在します。
別にヘイトスピーチではないのですが、あまりにも馬鹿げていて腰が抜けます。


カラー診断熊本画像


変身したいなら、お隣の韓国に行ってアゴを削るなり、まぶたを二重にするなり、すれば一挙に解決です。

しかし、それは自身の個性の否定。
パーソナルカラーが自己肯定であるとすれば、真逆の行為。

パーソナルカラーは変身ではないのです。
元々あった、個性美の表現がパーソナルカラー。

間違ったものは、間違ったものとして熊本皆様にお伝えしていきたいと考えています。  

Posted by kazuworks at 22:10Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月17日

デザインや写真の仕事や勉強に必須のプロセス

カラー・色彩の勉強や仕事だけではなく、デザインや写真、建築設計の仕事や勉強に必須のプロセス。
それはモニターキャリブレーションです。


カラーマネジメント画像熊本

ピアノで言う調律。
色に関わる仕事や勉強に使うパソコン等のモニターのカラー表示も、いわゆる調律に当たるキャリブレーションが必須。

キャリブレーションしていないモニターでは、メーカーの個体差で、使用による劣化で、またWindows/Mac等のプラットフォームで、正確な色を目の前で見ていない可能性が高いものです。

まず、モニターを正確な色に調整して、色を扱う。
もうそれが自分でできる時代です。
熊本のモニターキャリブレーションのご相談はぜひお寄せください。





▼4月から熊本市で始まる楽しいカラー講座

/NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html


おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com   

Posted by kazuworks at 12:43Comments(0)カラーマネジメント

2015年03月17日

カラーコーディネイトの解決のヒントがいっぱい♬熊本

カラーコーディネイト熊本画像


時々、デザインをなさっておられる方でも
「配色が苦手」
「色使いに自信が無い」
と、おっしゃいます。

また、一般の方でも、
「カラーコーディネイトが難しい」
と、おっしゃる方は多いものです。


私たちカラーの専門家も、生まれながらにしてそのスキルがあったわけではありません。
カラーのセンスや、配色、カラーコーディネイトのセンスは磨くことです。

もちろん、机上論だけでは一向に進化がありません。
カラーのスキルアップ、センスアップは、生きた教材で行うべきです。
イルドクルールの個人レッスンや、企業団体への出前レッスン、
そしてほぼ毎日受付中の「カラー無料相談(無料で30分予約制)」をぜひご活用下さい。



▼4月から熊本市で始まる楽しいカラー講座

/NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html


おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com   

Posted by kazuworks at 08:51Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月16日

カラー講座は春から新しく何か始めたい方にぴったり@熊本

熊本で「春から何か自分のためになる事を勉強したい、身につけたい。」
…そうお思いの方に、きっと色彩・カラーの学びは多くの楽しさと有益さをもたらしてくれるはずです。


カラーチャート画像熊本

色の仕組みやルール、そして活用法を知る事は、生活のほとんどに関わります。
また、自分にぴったりのパーソナルカラーを知る事は、毎日のコーディネイト、メイクに密接に関わるだけでなく、無駄な買い物や買い物の失敗が激減し、お財布にも優しい事になります。

単なる自分磨きというより、より良い自己表現を手に入れるために、ぜひカラー/色彩を勉強なさってください。


▼4月から熊本市で始まる楽しいカラー講座

/NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html


おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
  

Posted by kazuworks at 11:32Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月15日

カラーリストさんから質問集中の問題とは? 熊本

カラーリストさんにお集まりいただいて、勉強会を定期的に行っています。
その中で、一番質問が集中するのが、ブログやWEBサイトの著作権や肖像権の扱い。


パントンカラーガイド画像熊本

よくあるのが、ブログとかで、ファッション雑誌の写真記事を写真で撮ってアップ。
それに「今年春の一押しのカラーコーディネイトは」
と画像を盗用してブログ記事にするケース。
同様に、雑誌写真を切り抜いてコラージュにし、配布したりアップしたりも良く見かけます。

他に、アパレルショップの中で無許可で撮影したり、ショップのショーウインドウのディスプレイをまんま撮影したり、…これもあきらかなNGです。

ちゃんと教育しているところでは教育しているのでしょうが、近年は通信教育や検定でカラーのプロになったと勘違いする人も多く、無教育の自称プロは増え続けています。

私たちは常にカラーの専門家以前に、一般社会人として、
著作権や肖像権を尊重していきたいと考えています。  

Posted by kazuworks at 19:54Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月15日

パーソナルカラーでできる事 熊本

熊本NHK文化センター画像

パーソナルカラーで大変身!
人の印象は数秒で決まります!
人は見た目が90%!

…と、まるでテレビのバラエティー番組のBefor&Afterのように煽ったり、また過剰にパーソナルカラーを告知されるカラーリストさんも多いものです。


しかし、パーソナルカラーの理論の基本は、別に変身や表面上の虚飾ではありません。
パーソナルカラーは、個性の素晴らしさを最も引き出してくれる色のグループの事。
中心は、その方の個性美なのです。
つまり、パーソナルカラーを使って装いやメイク、ヘアーを上手にコーディネイトすることで、
本来その人が持っていた個性美を100%引き出す事ができると言う事です。

確かに、パーソナルカラーで大変身!
…と言うと、興味はそそられますが、そのような軽い物ではありません。
一度カラー診断をお受けになると、一生ものです。
(私たちイルドクルールは、色が正確に見える環境でのカラー診断を強くおススメしています)



▼4月から熊本市で始まるカラー講座/NHK文化センター熊本教室/森永美希講師
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html


おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
  

Posted by kazuworks at 10:59Comments(0)パーソナルカラー熊本