2015年06月18日
AFT色彩検定試験直前です

この6月も、受講者全員の皆様のAFT色彩検定試験合格を目標に色彩検定対策講座を開講中です。
イルドクルールのAFT色彩検定対策講座は、受講者の皆様の色彩検定の先を見据えてビジョン設定をさせていただいています。
検定取得だけに終わらない色彩検定対策講座はイルドクルールのモットーです。
2015年06月16日
熊本でこれから増えるであろう問題
カラーコンサルタントとして、景観と色彩に関わらせていただいています。
画像の様に、熊本県全県で考えるとまだ一軒家が多い熊本ですが、急速にマンションや新しい建築が建ちはじめています。
当然、隣に後送の建築が建つと言う事は、色彩や高さ、それに付随する日照権の問題、プライバシー侵害の問題、また近年ではビル風被害や、低周波振動健康被害、数々な問題が起きつつあります。
一日戸外に出た部分のエクステリアは、街の公共物と考えるのが本来です。
住まう方々の心地良い暮らしのために、カラーコンサルタントがお役に立てる事があります。
2015年06月15日
色彩塾、7月の日程が決まりました

【福岡色彩塾・カラーの学び方セミナー福岡2015年7月】
カラーの事をもっと知りたい
カラーの勉強の方法がわからない
カラーのどんな文献を読んだら良いのかわからない
パーソナルカラーを知る方法がわからない
色彩心理について知りたい
カラーで将来仕事をしたい
意外とカラーの情報はあるようで、足りていなかったり、肝心な情報が無いものです。
イルドクルールでは、好評いただく毎月恒例の「カラーの学び方セミナー福岡」を拡大し「福岡色彩塾」と改め、福岡で実施されるカラーのプロがお伝えする無料の勉強会とします。
これまで通り福岡だけでなく久留米、熊本、大分、鹿児島でも実施していく予定です。
今回の福岡色彩塾のテーマは好評いただく勉強会形式で「景観と色彩基礎編(2−実践編)」です。
参加者に実際に実際の街頭のデータを見ていただいたり、景観色彩の基礎を知っていただいたり、最新の配色調和理論にふれていただきます。
加えて毎回のコンテンツ、内外のカラー/色彩界の最新情報、また国内〜福岡のカラー業界事情等の情報提供と、参加者の皆様の問題解決、質疑応答が主な内容の90分。
時間が許せば、カメラやスマホの写真撮影後の色調整の最新時事情も簡単なデモでお見せします。
ご期待下さい。
毎回、ご参加いただいた方から
「とてもためになった」
「すっきり問題解決できた」
「目からウロコのカラーの情報が手に入った」
「また参加したい」
「もっと早くこの話を聞いておきたかった」
〜と好評いただいています。
2015年7月は5日(日)13時からと18時から
会場は福岡市中央区大名イルドクルールで実施します。
ぜひこの機会に、カラーの現場のプロの声をダイレクトに聞いてみませんか?
きっと毎日の生活の中に活かせるヒントもゲットできるはずです。
[開催日時]
2015年7月は5日(日)13時と18時から
※ご質問等もたくさんお持ち下さい、確実にお答えし、皆様の不安や心配の解消にお役立て下さい。
福岡はじめ国内外のカラーの最新情報、カラーの仕事の現況など、体験も盛り込みながら情報収集ができます。
また、今後の皆様のビジョン設定のお手伝いやアドバイスも担当講師がいたします。
★参加費は無料ですが、事前予約が必要です。ぜひお早めにご検討下さい。
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
までお申し込みください、先着順で定員(各6名様)になるまで受け付けています
■場所・イルドクルール福岡
福岡市中央区大名・福岡市中央区役所明治通り向かい
http://www.e-sikisai.com
↑イルドクルールのトップページの地図をご参照ください
【法人団体、個人様向けのカラープライベートレッスンが好評頂いています】
▼カラー色彩プライベートレッスンは1時間5,000円からご相談承っております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/542/
2015年06月12日
PANTONE(R)がよくわからない!@熊本
熊本でもPANTONE(R)の色指定が増えてきています。
本来世界のカラーのスタンダードはPANTONE(R)ですが、
これまでの印刷、アパレル、工業製品、内装、外装、サイン、ディスプレイ、
場合によっては、モニター画面での表現、WEBやCGのジャンルでも、PANTONE(R)による色指定は一般的になって来ました。
しかし、肝心のPANTONE(R)のカラーガイド(色見本)を、熊本では意外なほど所持する方が少なく、
急な打ち合わせや、プレゼンが決まり、福岡でPANTONE(R)製品を慌てて探してみたり、
もっと時間が無い場合はイルドクルールに
「××ー××と言う番号のPANTONEがどう言う色か大急ぎで教えてください」
と駆け込まれる方もいらっしゃいます。
私たちカラーコンサルタントは、
PANTONE(R)のほぼすべてのカラーガイドを所持しています。
また、PANTONE(R)に詳しい専門も常駐しております。
PANTONE(R)についてはいつでもお気軽におたずね下さい。
※画像は現在入手困難なPANTONE(R) Goe system

▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年06月12日
色彩検定の先にあるものをお伝えしています@熊本

熊本でも色々な教室で色彩の検定は学べます。
しかし、近年さっぱり色彩の検定の人気が無いのはなぜでしょう?
かつては色彩検定の講座はどこでも受講者の皆さんがいっぱいでした。
その理由については、ここではあえて触れませんが、私たちイルドクルールでは、AFT色彩検定(イルドクルールでは、パーソナルカラーの検定には一切タッチしていません、パーソナルカラーと言う専門職にあえてレベル的に足りない検定は必要ないと考えています)講座では、ご希望の検定試験合格はもちろんですが、検定の先にあるものを重点的にお伝えしています。
今年もAFT色彩検定、6月28日(日)が迫って来ました。
受験の皆様にはもう受験票も届いている事でしょう、健闘を祈ります。
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
6月14日13時からと18時から開催。
今回は景観と色彩の基礎を勉強していただけます。
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年06月11日
熊本のカラーリスト、カラーセラピストの情報
熊本県各地で警報が出され本当に深刻な梅雨真っ盛りです。
皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうか。
阿蘇や宇城、美里、報道でしか情報は届きませんが実に心配です。
さて、熊本では、新しいカラーリストさんやカラーセラピストさんの情報が盛んに発信されています。
これからも、熊本のカラー/色彩の専門家のあちこちの情報をアップして参ります。
熊本/堀川沙織さんの最新のカラーブログ
http://nene.otemo-yan.net/e921822.html
熊本/森永美希さんの最新のカラーブログ
http://miki5901.hatenablog.com/entry/2015/06/10/213423
2015年06月07日
九州印刷機材情報展

金曜土曜国際センター開催の九州印刷機材情報展。
熊本からも印刷関係、グラフィック関係、屋外広告サイン関係の方がおいでになっておられました。
なかなか日程がとれずPAGE、IGASに行けないので、今年は九州印刷機材情報展に行きましたが、
年々、肝心の印刷関連、色材関連の情報が少なくなっています。
DIC,TOYOと言ったブースも実に小さくなっていました。
やはり、上記のPAGE、IGAS等の展示会に行かないと情報の量、質、鮮度ともにそれなりであると痛感しました。
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
6月14日13時からと18時から開催。
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年06月05日
カラーの専門家の活動

カラーリスト、カラーセラピスト、色彩家、カラーコーディネイトター、カラーエンジニア、色彩講師が集まった、NPO色ヒトこころでは、color.tokyo準備委員会をスタートしました。
まずは、color.tokyo、ブログからスタートです。
color.tokyo のブログ
http://ameblo.jp/colortokyo/
2015年06月04日
残念な景観@熊本

水俣駅のように水戸岡さんに今更デザインを頼む必要は無いと思いますが、どうにかした方が良いと思えるJR八代駅含む景観です。
工場が悪いとは言いません。
ただ、工場の外壁に大切な八代の伝統行事をペイントしてアピールしても、それが八代の素晴らしさを伝える事に寄与できているか疑問です。
また、八代駅にコンビニを独占で入店させて美味しくもない地元八代と無縁の弁当を売って、昔からあった駅弁屋さんを駅から追い出すのもどうなのでしょう?
駅弁は駅にあるから駅弁です。
2015年06月04日
熊本、色々なカラーセラピーがある中で色彩心理

熊本にも色々なカラーセラピーがあります。
英国に発祥を持つカラーセラピー、そのカラーセラピーの日本国内での解釈とも呼べるカラーセラピー、そして、ごく少数の、または個人が開発されたと言うカラーセラピー。
実に色々です。
私たちイルドクルールは、カラーセラピーの源流とも言える色彩心理学と生理学に着目しています。
国内では約30年に迫る臨床データも共有しています。
単なる「不思議」「当たっている」…、で済ますカラーセラピーではなく、
ある意味、色彩療法ともリンクす理論と実践をお伝え出来ると考えています。
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
6月14日13時からと18時から開催。
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com