プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2013年10月10日

熊本のカラーの相談や質問をぜひ

熊本カラー色彩情報ブログ+よか色ね!
どうぞ熊本の身近なカラー/色彩のご相談、ご質問をお寄せ下さい。
もちろん、ネット上でのやりとりやメールでの解決は全くのノーギャラです〜(笑)

熊本のカラーの相談や質問をぜひ

さて、ヤフオクも初期費用や出品が無料に!
大変なことになりました。

しかし、今やネット上では、写真の色はじめ、カラー/色彩の問題が山積です。
特に、食べ物や食事をアップするときの写真の色再現に注文は多いもので、
「色がきれいに写るカメラはどこがおすすめですか?」
「レンズはやはりツゥアイスですか?」
「画像編集ソフトは難しいですか?」
…、と、ブロガーやWEBデザイナーから質問が後を絶ちません。

ただ、これも光と色の関係をしっかり理解して、照明や太陽光、または間接光をしっかりコントロールできれば、高価な画像編集ソフトが手元に無くても結構色のナチュラルな思惑通りの画像は撮れるものです。

私たちカラーコンサルタントは、九州からこの色と光のアップデートされた最新情報も全国に発信しています。パーソナルカラー関連のクライアントは九州だけではなく、全国、最近は海外からも相談が相次ぎます。

では次回、具体的に写真をどういう採光で撮るか書きましょう。
※画像はドーナッツ屋さんの雨の日の朝の画像、寒々しくて残念です。



↓ぜひイルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
http://www.esikisai.com
↓メールでのお問合せもお気軽に
japancolorbank@aol.com


同じカテゴリー(カラーマネジメント)の記事画像
【熊本】カラー診断/色がちゃんと正確に見えない場所でカラー診断を受ける選択肢は?
皆さんパソコンのモニターの色でお困りです@熊本
カラーコンサルタントの業務/キャリブレータの検証
パソコンモニターのカラー調整は必須ですね
カラーコレクション、カラーグレーディング、映像編集の前に
デザインや写真の仕事や勉強に必須のプロセス
同じカテゴリー(カラーマネジメント)の記事
 【熊本】カラー診断/色がちゃんと正確に見えない場所でカラー診断を受ける選択肢は? (2019-10-20 11:56)
 皆さんパソコンのモニターの色でお困りです@熊本 (2016-01-06 20:54)
 カラーコンサルタントの業務/キャリブレータの検証 (2015-08-20 18:19)
 パソコンモニターのカラー調整は必須ですね (2015-08-10 13:46)
 カラーコレクション、カラーグレーディング、映像編集の前に (2015-05-28 17:57)
 デザインや写真の仕事や勉強に必須のプロセス (2015-03-17 12:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。